cyclo_harapo2012-04-12


サイクル・ツーキング45日目♪
今日もボテちゃんで通勤ライド♪
通勤ライドのグローブも今日から指きりに・・・って、一昨日はフルフィンガーだと暑いぐらいだった(~_~;)
週末走ったフレッシュでは、夜明け前のダウンヒルが気温マイナス4度だったのに・・・(~_~;)
 
で、2月からフレッシュまでの使用グローブの選択、大体上手くいった様。
ウェアを含めて善い選択が出来たのは、つづけて参加した効果か、それとも京都300、岩国200、京都400試走の天候などの条件が似ていたからか・・・
 
で、ちょっと整理して記録を残しておきましょう。
当時調べた気温等は、もう既に忘れちゃった(確かマイナス1〜2度ぐらいを最低気温に想定したような気が・・・<うろ覚えが)けど、最初のBRM226名古屋200は昨年の名古屋200とコースも同じなら予想される気温等も似た状況だったと思う。
なので、この時は1年前の装備を基準に決定。
ウェアは、何時ものモンベル・ジオライン上下にクラフトのWSインナーシャツ重ね着のインナー3点セットにローファーのWSジャケット+アソスのパッドなしビブタイツ。
パッド無しを使う理由は・・・特に無い(~_~;)
私の持ってるビブの中では一番温かいのでこれをチョイスしただけ。
ローファーのWSジャケットもエチュとの差は少ないけど、こっちの方がちょっとだけ温かい気がする。
で、これに加えてフリースの脚抜きをタイツとインナーの間に装着。ここまでが去年と同じ装備。
今年変わったのは反射ベストをオダ埼ベストからPBPベストになったこと。
このPBPベスト、意外と温かく防寒装備の一つとして使える。
 
グローブは、近所のスーパーで買い物ついでに買った在庫処分700円のフルフィンガーを使用。
現在の所、私の所有するグローブでは、これが一番温かく、またフィット感やブレーキ操作のフィーリングも悪くない優れもの。
実は、確かもう一組売ってたはずと買い足しにいったら既に売り切れだった(~_~;)
で、その優れものグローブですが、一つ欠点が・・・
このグローブ、フリースみたいな素材で作られているけど滑り止めのような加工は一切されていない。
なので・・・この日は走行中ボトルを取り落とす(~_~;)
ボトルの出し入れだけでなく、指先の感触がイマイチ伝わってこないので、フロントバッグの中の補給食を手探りで出すのも難しい。なので、気温さえ許せば走りながらの補給が必要になるような長距離では使いたくないのが本音。
でも、温かさはピカイチで、このグローブならインナー手袋の必要性を感じない。むしろ、このグローブでインナーを使うのは、途中でアウターを外すこと(インナーグローブだけで走ること)を想定した時ぐらい。
 
 
BRM317京都300は、終日雨予報。雨が止むのは夜になる頃か・・・
確か最低気温は予測は0度程度だったか?氷点下にはならないだろうと思ったような気がする。
雨の雨量そのものは多くない。多くても1〜2mm程度、感じとしてはスタート時間頃雨、その後はたまにそこそこの雨量の雨が降ってくるけど、ほとんどがしょぼしょぼ程度の降ったり止んだりの天気予測か。
気温的には、BRM226名古屋200よりはマシだが、雨の分を考えると体感的には同じぐらいだろうとの予測で、BRM226とほぼ同じ装備に雨具追加。
雨具は、モンベルのゴア(ズボンはゴアではないモンベル・サイクル用)を用意した。
ビブタイツは、雨具を使うことを前提にエチュオンドのビブをチョイス。
エチュを使うのは蒸れ対策。エチュのビブはウィンドブレーク機能が無く風を通しやすいが、風は雨具が防いでくれる。
それならエチュの方が脚回しが良いし、汗蒸れも少ないのでこの組み合わせとした。
ちなみに脚回しについては、エチュ+脚抜きで比較しても脚抜き無しのアソスパッドなし、カステリ等のビブよりも脚回しが楽ですが、今回は脚抜き無しで使用。脚抜きは防水対策のジブロックに入れてサドルバッグに収納していたが結局使うことは無し。
ジャケットは、エチュを使ったかローファーだったか記憶なし。
グローブは、履き替え含め3セット用意。
一つは、前回使った700円黒グローブ。これは夜雨が止んでから使う予定でサドルバッグに収納。
スタート用は2種。一つはテムレス(蒸れないゴム手袋)+指きりインナーグローブ。もう一つは普通の自転車用指きりグローブ。
雨が長い時間降ると、雨水の浸入を防ぐの難しい。ならば最初から指きりの方がらちが良いのではと考えた。ただし、気温が低いと苦しい。
なので、テムレスを使うか指きりを使うかはスタート直前に決めることとし、この二組のグローブはフロントバッグに収納。
結局、当日は指きりでスタート。予定通り晩飯ポイントの喫茶スイスで雨が止んできたから、ここでフルフィンガーに切り替えた。
結果として、指切りは上手くいったが夜のフルフィンガーはオーバースペック。結局途中からは左手のみ700円黒グローブ+インナーグローブ、右手はインナーグローブのみで走った。
ウェアのチョイスは丁度良かったと思う。そして有効だったのがPBPベスト。
モンベルの雨具のチャック、完全防水型なのは良いのだけど硬くて片手で開け閉めがし難い。でも、走っている最中はチャック開閉で温度調整がしたいところ。
なので、雨具上着のチャックは最初から開け目にしておいて、PBPベストのチャックで調整。これは有効だった。
 
 
BRM324岩国200の天気、気温等の予測は、まんまBRM317と同じような感じ。
なので、装備もそのまま同じものをチョイス。
ジャケットはエチュオンドのWSジャケットを使用しているのが写真から確認できる。
タイツも雨前提なので、同じエチュオンドのビブ使用。
唯一変わったのがグローブで、雨があがった時用のグローブを700円黒グローブからエチュオンドのフルフィンガーに変更。
エチュオンドのフルフィンガーはWSタイプだが、実際には黒グローブの方が遥かに暖かい。しかも・・・右手はエルゴの変速操作でレバーに触れる部分の親指、人差し指部分が擦り切れて穴が開いてる(~_~;)
でも、この穴が丁度よく、フロントバッグ内の補給食を手探りで探しやすいので採用。寒さ的にも夜間走行が無いのでエチュ+インナー指きりで十分と判断し、実際これで十分だった。
スタート時のグローブは、普通の指きりグローブを使用。念のため雨用のテムレスもフロントバッグに収納しておいたが、使う機会は無かった。
ちなみに、このブルベでは帰路の峠越えの時あられに遭う(~_~;)
 
 
次は、3月31日のBRM414スタッフ試走。
これは、判断に苦しんだ。
気温は兎も角、雨量が半端じゃない(~_~;)
前日の天気予報では、12時ごろ舞鶴で7mmの雨予想(~_~;)
普通ならDNSするところだが、しかしその前後の雨量は大したことはない。ならば3〜4時間我慢すれば何とかなる?
むしろ問題となるのは強風の方かもしれない・・・
かなり思案して走ることに決定。スタッフ試走じゃなかったらDNSしていたかもしれない・・・
気温は、京都300、岩国200と同じぐらいで行けそうと思っていたが、予想外に福知山付近の気温が低い。
なので、フルフィンガーグローブはエチュを用意していたが急遽700円黒グーローブも追加。これでグローブは、指きり、テムレス+インナーグローブ、エチュ、黒グローブの4セット投入となった。この時、フルフィンガーに関しては左手黒グローブ、右手エチュの非対称使用もアリと考えていたが、結局エチュ+インナーグローブで乗り切れた。
ウェアは、何時ものインナー3点セットにエチュのWSジャケット、ビブタイツの組み合わせ+雨具。
結局、雨具は防寒も兼ねて最後まで上下とも着たまま走った。
ただし、ヘルメットに装着したシャワーキャップは途中で外した。結構、これって空気抵抗が大きいような気がするが・・・気のせい?
 
 
最後は、Fleche407。
4月に入ってのブルベだが、最低気温は今まで一番低くなると予想。
コースは、標高1000m付近の富士山の周りを回ってつくば方面に出るコースだが、寒いのは標高の高い富士山周辺よりも、むしろつくばの峠の方だろう。
前々日の天気予報でこの方面の大まかな予想最低気温がマイナス2度なので、場所や標高などを考えるとマイナス4度ぐらいと考えた方が良いだろう。しかもそこをダウンヒルするわけだし・・・(~_~;)
幸い、ダウンヒルの時間自体は長く続かないの、体感温度上はもっと下がることを心配することは無いかもしれないけど・・・
なので、今回は防寒対策はフル装備で行くことに。
インナーは当然3点セット。アウターは上ローファーWSジャケット、下カステリ・ビブタイツ+フリースの脚抜き。
夜になってから防寒用のウィンドブレーカー代わりに用意していたゴアテックスモンベル雨具上着(雨具のズボンは用意せず)を着用。
走り出し最初の40キロほどがずっと登りで標高1000m近くまで登るので、登りだしがちょっと暑いかもしれないが、それさえ我慢すればかなり着替えなどの手間がふぶけるだろうとの予測でこの仕様でいくとこにしたが、予想通り上手くいったと思う。
ただし、防寒にはこれでも少し不足気味だったので、持参していた使い捨てウィンドブレーク・ペーパー(吸湿タイプ)も追加使用した。ちなみに、この『使い捨てウィンドブレーク・ペーパー(吸湿タイプ)』とは古新聞のことである(~_~;)
グローブは、エチュオンドと700円黒グローブ、指きりインナーを用意。走り出しはエチュのみ。夜になって雨具を着る際にインナーグローブ追加で丁度良かった。
結局、この日の最低気温は予想通りつくばの峠の下りがマイナス4度だったが、チームメンバーは山中湖で雪がチラついた時は寒さ寒いと言っていたのに、この下りでは何も言わずにさっさと下って行ってしまった。この辺りがPBP完走者の経験値なんだろうと思う。
 
 
以上、忘備録