cyclo_harapo2007-11-26


サイクル・ツーキング92日目♪
今日は、走り出して直ぐにフルフィンガーのグローブをするつもりが、うっかり指切りグローブをしてきてしまったことに気が付きました(~_~;)
幸い、今朝は寒さが緩かったので、そのまま指切りグローブで通勤ライドです。
最初は少々冷たかった指先も5キロも走れば冷たさを感じない程度に体が温もってきました。
まあ元々私の場合、末端の寒さに強いほうですが・・・
で、更に走ると交差点にパトカーが停まっています。
ここの交差点は交通量が多い割りに信号が無く、渡るのに苦労する交差点です(通勤途中、同じような交差点がもう一つある)。
う〜ん、事故が多いから(私が通勤している間だけでも3回見たことがあり、それ以外にもよくガラス片や欠けたパーツ等が落ちている)、朝の警戒活動に組み入れられたのかな?
ここは信号を付けてくれると助かるんですがねぇ・・・
 
で、通勤ライドの話は\(^∀\)こっちに(/∀^)/置いといて・・・マビックの変速機第3弾です<バキ!
折角、フロントディレーラーとWレバーの話を書いたんだからリアディレーラーの話も書かせてください(笑)
 
マビックの変速機のデザインは、腹ポ的にはフロントは不細工(・・・なだけに愛着もありますが(~_~;))ですが、リアのデザインは良い形をしていると思います。
今使っているRディレーラー(80年代初め頃の発売?)よりも以前に、これとほぼ同じ形をしたマビック製変速機がありました(70年代終わり頃の発売?)。
違いは、ゲージの形と色がグレーのアルマイト色ではなくアルミっぽい色をしていて、ピンの類が全てスナップリングで固定されていたので完全に分解が出来ることです。
角ばった削りだしっぽい形と完全に分解できることで、このディレーラーに興味があったのですが・・・
当時の聞いた話では精度が悪く、変速性能が悪いと言うことでした・・・って、伝聞ばかり実際に使っている人は周りに居なかったので事実かどうかはわかりませんが。
でも、ピンの類が分解できるってことは、軸受け等のアソビもある程度確保していたでしょうから変速性能が落ちることは十分に考えられますね。
で、私が今使っているタイプが出た時も、『変速性能が悪いのでは?』と購入する気はなかったのですが、仲間内の一人が購入すると・・・・瞬く間に数人がマビックの変速機を購入しました。勿論私もその内の一人ですが(笑)
と、言うのも実際に乗ってみると前後とも変速性能が良かったのです。
当時の変速機で言えばデュラEXよりちょっと落ちるけどカンパのSレコよりは性能が良かったかも?
で、このR変速機の面白いのはキャパシティーが調整できるようになっていることです。
つまり、ゲージのピボット軸を無段階に移動させることが出来、私のようにクロスレシオで組んだ場合はクロスレシオ用にと調整が出来るようになっています。
なので、クロスレシオ仕様だと本当にこの変速機はレスポンスが良いですよ♪・・・と、言っても今の変速機とは比べ物にはなりませんけど(~_~;)
ちなみにチネリに使っているカンパのSレコはチタンパーツの精度が今一なので変速性能もいまひとつです。
あの後期型スーパーレコードと同じ形のレコードが発売されなかったのは残念ですね。
発売されていたら多分変速性能はSレコより良かっただろうなぁ・・・