cyclo_harapo2007-11-21

弥風の奥からマビックのFディレーラーがやって来ました♪
Rメカをマビックに変えたときから探していたのですが、元々珍しいマビックのディレーラーの更に直付け用となると・・・と、半分以上諦めていたのですが、久しぶり奥を覗いたら中古ですが出てるじゃないですか!(@_@;)
お値段は当時の定価ぐらい。
中古ということを考えると、少しプレミアが付いていることになりますが、これぐらいの値段なら・・・と、ポッチとしてしまいました(~_~;)
ショップ系の即決だったので、そのまま落札♪ 昨日届いたので早速取り付けて今日の通勤ライドに使ってみました(^0^)
ということでサイクル・ツーキング90日目です♪
 

手前が今回落札した直付けタイプ、後ろが元々私が持っていたバンド締めタイプです。
今でこそFディレーラーの直付けが珍しくなくなりましたが、当時はFディレーラーの台座がメーカーごとにそれぞれ異なっていて、フレームをオーダーする場合は直付けにするかバンド締めにするか迷いどころでした。
イタリアフレームならカンパ以外のディレーラーを使うことがあまり考えられないので迷うことも無かったのですが・・・
そういえば、7400系デュラでFディレーラーやWレバーの台座がシマノ専用タイプからカンパタイプに変わった時は驚きましたね。
BBシャフトのスクウェアテーパーがカンパと同じ規格になったのも、このちょっと前に出た600からでしたね。
シマノもこの頃から独自の規格からカンパに対応した規格になって、逆にシマノのレース市場での本気を感じたものです。
その後、SISやSTIなどのシマノ独自の商品開発でカンパを圧倒していったのは、今の自転車界を見れば直ぐにわかりますね。
 
話が脱線したのでマビックのディレーラーに話を戻しますが、私がマビックのディレーラーを買った時に乗っていたプロトンがバンド締め用だったので、当然Fディレーラーもバンド式で購入しました。
で、数年前ボテッキアのRメカを74デュラからマビックに交換した頃からず〜っとこの直付けタイプを探していました。
ちなみに、このディレーラーとセットになるWレバーもありますが、こちらはチネリに装着しています。
なので、ボテちゃんのWレバーはCレコのままです。
普通に考えれば、フルカンパのチネリにこそCレコのレバーを使った方が良さそうに見えますが、私はチネリのフォーククラウンと丸っこいマビックのWレバーのデザインが合っているように思い最初からこの仕様で組んでいます。
逆にソリッドなイメージのボテちゃんには白アルマイトのマビックのWレバーよりも銀色アルマイトで角ばったCレコのレバーの方が合っていますしね♪
それにしてもマビックの前後メカは角ばっているのに、何でWレバーだけあんなに丸っこいデザインだったのでしょうね?
やはりレバーはサンプレ辺りのOEM生産だったのでしょうか?(~_~;)